みなさん、成長期と聞くとどんなことを思い浮かべますか?
ちょうど10代という時期にあたり、身長や体重がどんどん成長していくというイメージがありますが、大きくなっているのはそれだけではありません。
今お子様をお持ちの親御さんも成長期について知っておきましょう。

成長期っていつ?

成長期は具体的にいつのこと?と聞かれたら回答に困ってしまう人もいるかもしれません。
これは、男女によっても時期が少し異なります。一般的には、成長期とは思春期を迎えたあとの3~4年となっています。
女子でいうと小学校高学年から中学生になり、男子の場合は中学生から高校生頃といいます。
女子の方が成長期が早くやってくることも特徴ですね。
また、医学的な点から述べると成長期とは骨に骨端線が残っている時期までとなっています。
ここから、男子は17歳~18歳、女子で15歳~16歳ということがわかります。
よって、ちょうどこの時期に差し掛かったこどもは、今までにない成長ぶりを見せます。
一番顕著に表れるのは、身長でしょう。
1年間で10センチなどといった単位も伸びていくので、子供の成長には驚きですね。
やはり男の子の方がぐんぐん伸びていく傾向にあります。
次の項目では、成長期の特徴についてより詳しく解説していきます。

成長期の特徴

成長期がいつかという点について触れてきましたが、ここではさらに成長期の特徴について紹介していきましょう。男女別にどんな変化が見られるのか書いていきましょう。

・男子

男子は喉仏が大きくなり、声変わりしていきます。
そして、筋肉の量も増えて、よりがっしりと男性らしい体つきへと変わっていきます。子供から大人へと変わっていっている段階がよくわかります。
その他にもちろん身長が伸びて体重も増えていきます。
・女子

女子については身長と体重の成長以外に、より女性らしい体つきになっていきます。
胸やおしりが大きくなり、丸みのある体になっていくのです。
男子と比べると柔らかい見た目に変化していきます。

男女によって体つきが子供から大人へと変わっていく過程で差が現れてくることがわかりますね。

成長期にしっかり成長させるためには

この成長期にどれだけ成長できるかによってその人の身長や外見は決まってきます
男子であれば背が高くなりたいという子供が多いですが、これも成長期が鍵となっています。
成長期に身長を伸ばしておかないと大人になってから伸びることはありません。
そこで、成長期を有意義に過ごすために、以下のことに注意してみましょう。

1.食事

成長期の子供にとって食事は一番重要とも言えます。
よって、栄養バランスのとれた食事を1日3食しっかり食べていくようにしましょう。
朝食は抜きにしている、パンだけかじっていくなどないように、朝からしっかりとご飯やおかずを食べていくのが理想になります。
この食事をしっかりしていくためには親の力が欠かせません。親が食事の内容やバランスを考えてきちんと食べさせてあげましょう。好き嫌いも出てくる時期ですが、食べられる調理法を考えて食べてもらうようにすると体は順調に成長していくことでしょう。

2.睡眠

眠っているときに成長ホルモンが分泌されるという話はよく聞きますよね。
夜の10時~2時の間にこの成長ホルモンが分泌されるのでその時間帯には眠っているようにしないといけないと言いますが、これは成長期にも当てはまることです。
特に成長期の子供にとっては質の良い深い睡眠が必要です。
最近の子供は夜更かし気味ですが、早めに就寝するようにしましょう。
小学生が9時頃に眠ると考えたら、成長期の子供は10時が理想的でしょう。
宿題などに追われて大変な毎日だとは思いますが、睡眠時間はしっかり確保しましょう。
中高生というと朝起きる時間が早いと思うので、起きる時間から逆算して夜布団に入るのも良いでしょう。
そして、眠るときはできるだけ部屋を暗くして眠りましょう。

3.運動

最後の3つ目に挙げたいのが運動です。
成長期の子供というと学校で活発に動いており、体育や部活動などで運動をする機会は多いでしょう。
この運動を積極的にしていきたいです。
適度な運動が成長ホルモンの分泌を促してくれるので、より大きく成長していくことができます。
また、運動することでお腹も空きますし眠気もやってくるので、毎日健康的に過ごすことが出来るでしょう。特に成長期を握る骨端線を刺激していくためにも運動は大切といわれています。
部活動や体育の他にも縄跳びやストレッチジョギングなどを家で行うのも効果的です。
適度な運動をしておくことで体力もつくので、より健康的でタフに毎日を過ごせるでしょう。

成長期に身長を伸ばすためのまとめ

成長期にしっかり成長するポイントいかがでしたか?
子供だけの問題ではなく親も一緒になって成長を手助けする必要がありますね。
特に食事についてはしっかりとしたものを食べさせるようにしましょう。
そして、早めに寝るようになどの生活習慣も親がある程度把握しておくと安心です。