イメージ

逆上がりには腕力が必須

逆上がりが昔は苦手だったな、鉄棒と聞くだけで体育の授業は憂鬱だったなと思い出を持っていた人もいるでしょう。

そんな過去の話を思い出している大人は多いですが、自分の子供にはやはり運動神経がよく育ってほしいものです。そこで、子供が逆上がりが得意になるようにこんなことを教えてあげましょう。

まず、逆上がりで必要なのは腕力です。腕力を鍛えるためにこんなトレーニングを行ってみましょう。

ななめ懸垂

両足を地面につけたまま両手で鉄棒を握ります。

体は鉄棒側に倒し、懸垂をします。
逆上がりの時にもこの姿勢は必要なので、ななめ懸垂を練習しておくと逆上がりに応用できるのです。

鉄棒にぶら下がるトレーニング

イメージ

これはタイトル通り、鉄棒にぶら下がってだらんとするトレーニングです。

ここで筋力がないとすぐに手が離れてしまいますが、筋力のある子供は少しの間ぶら下がったままをキープできます。

徐々にキープする時間を長くすることで、筋力をつけていくことができるのです。

腕で体を持ち上げるトレーニング

最後に腕を使って体を持ち上げていきます。

鉄棒の基本とも言える姿勢ですが、しっかり両腕を伸ばして上半身を鉄棒よりも高い状態を維持しましょう。

その状態のまま、体を前後にゆすります。
持ち上げるだけでも辛いという子供は多いので、少しずつ練習をしていくと逆上がりに近づいていけるのです。

力がついたところで実際にやってみる

逆上がりを成功させるには腕の筋力が必須です。

そのために筋力を鍛えるトレーニングがありましたが、しっかり筋力がついてきたなという段階に達したら、実際に逆上がりをやってみましょう。

逆上がりを成功させるには回る前の姿勢も意識していきたいです。

回る前の姿勢

鉄棒の近くに立ち、両足を前後に置く。

両手は肩幅くらいの感覚で鉄棒を持ちます。手首は鉄棒よりも下にくるようにしておきましょう。

続いて、回る時の姿勢についても紹介します。

自分の頭の後ろを蹴るつもりで足を蹴ります。
後ろの足から蹴り出して、前の足はそれについていく感じで。

腕は伸びないようにして鉄棒におへそを引き寄せます。
膝を抱え込むような感じになります。

回転している最中は目はおへそを見るようにしましょう。
頭が下まで回ったら両足を伸ばして足が下にいくように回転すれば逆上がりができます。

言葉で説明するとわかりにくいですが、実際に鉄棒でやってみてコツをつかめたらできるようになります。

公園や学校の鉄棒を使って練習を重ねていくことで、いつの間にかできるようになったという話もあります。

諦めないで続けて練習することが逆上がりを成功させる秘訣でもあるのかもしれませんね。

どうしてもできないときは助けを借りよう

イメージ

わかっていても体が思うように動いてくれない、怖いという気持ちの方がまさってなかなか勇気が出ないということもあるでしょう。
そんなときは誰かの助けを借りてやってみましょう。

大人が補助をしてあげるときは、子供が足を蹴り出す瞬間に、腰を持ち上げてあげるようにしましょう。

自分の力で足が上に上がらない時には、つま先を持って上まで伸ばしてあげます。少しの補助を借りるだけでも子供の体は逆上がりを習得していきます。

すぐにできるようになるには難しいですが、練習を重ねるとだんだん一人でできるようになっていきます。

最初は大人の補助を借りて、徐々に大人が手を出さないようにしていくと、気がついたらできていたという嬉しい結果が待っています。

逆上がりを初めてするときにはかなりの勇気がいります。
鉄棒が怖いという子供も多いので、大人がそばで見てあげながら徐々に慣れていくと良いでしょう。

逆上がりができるようになると、運動に自信を持てるようになります。

学校生活も充実して楽しめるようになるので、逆上がりをする年頃になったら大人も手助けをしてあげながら見守ってあげるとよいでしょう。

できた時の感動を一緒に体感するというのも親子にとっては良い思い出になるでしょう。

諦めずにやることの大切さについても逆上がりを通して学ぶことができます。
逆上がりができるといろんな鉄棒に挑戦しようという意欲も出てきます。

この気持ちを大切にして、次の目標を定めていけるといろんな運動を活発にできるでしょう。